いちいち、音楽を考える。

音楽はフィーリングも大事だけど、いちいち考えてみたくなるんです。

THE MILLENNIUM PARADE/millennium parade(2021)今日のDMM月額レンタル日記。#246

こんばんは。キタダハルキです。

今日は外にしっかり出る用事があったので、前日書き溜めをしているんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、それでは今日のDMM月額レンタル日記、やっていきたいと思います。

今日のキーワードは…【エネルギー体としての凝集された感覚】

それではレビューしていきたいと思います。

■THE MILLENNIUM PARADE/millennium parade(2021)

THE MILLENNIUM PARADE (通常盤)


www.youtube.com

King Gnuの常田大希を中心として結成された音楽プロジェクト、millennium parade(以下、ミレパ)の1stアルバムです。

R&Bやジャズ、クラシックなど、境界線がとろけているようなミクスチャーでオシャレなのは間違いないです。非常に多くの人間…というだけではなく、エネルギー体としての凝集された感覚は完成度の高さを感じさせます。


www.youtube.com

2992

2992

  • ꉈꀧ꒒꒒ꁄꍈꍈꀧ꒦ꉈ ꉣꅔꎡꅔꁕꁄ
  • オルタナティブ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

ただ、正直な全体的な聴き味の話をすると…せっかくいろんな音が鳴っている割には最新に近い作品としてはずっとちょっと音が小さい印象…。一応、部屋のコンポで流しているんですけども、ともすると耳がちょっと離れてしまう感覚も*1ありました。

あと、King Gnuの新井和輝(Ba.)、勢喜遊(Dr.)さらに最終盤は井口理(Vo.)が参加していることもあり、結局’’King Gnuとの違いは?’’って疑問が生まれてしまったのも正直な感想。音楽面で言えばハッキリと絶対ソロでやらないといけないか?という意義はあまり感じられなかったかなぁ…私はどうしてもソロプロジェクトは「メインでやってるバンドと違うものが聴きたい」ってなってしまうので…。もちろん、映像やアート関連も含めたユニットということは把握していますけど、私としてはあくまで’’聴く’’ことがやはり音楽体験の中核なので…。

ただし、いま私がレビューしたような事柄が気にならなければ新しく完成度の高いアーティーな音楽であることは間違いないと思うので、ここは各々で判断してほしいと思います。

■終わりに:「おしゃれ…ですね…」みたいな感想に。

レビューは以上になりますが…

ミレパは…正直好みは大きく分かれると思います。ある程度の音楽知識レイヤー、もしくは新しいもの・アーティーなものに対しての高い感度がないと「おしゃれ…ですね…」みたいな感想になってしまう可能性も高い気はします。

それゆえ、身体に馴染むまでは何度も聴くとか、そういうのが必要なアルバムな気はしますね。あまり少ない回数のリスニングで理解しようとはしない方がいいのかも。

商品名
THE MILLENNIUM PARADE/millennium parade(2021)

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

もし気に入っていただけましたら、もう一記事、読んでいただけると嬉しいです。

★関連(個人的お勧め含む)作品・記事 

ボーカルエフェクトのテイストとアーティーさに、非常に以下の作品の影響を強く感じます*2。時系列的にも、強く影響を受けるとしたらこの作品かなぁと。ちなみに、1回のリスニングだとはじき返されそうな感覚も非常に似通っています…

musictherapy.hateblo.jp

ミレパの総合芸術性という意味では、同じく’’音楽だけではない’’映像がらみのアプローチをとっている先駆者であるゴリラズの影響も強く感じます。音楽的なミックスの多彩さにも共通項が。

musictherapy.hateblo.jp

↓上記『2992』のベースリフが下記収録曲『The National Anthem(M-3)』を彷彿とさせるとのレビューを見かけて確かに、と思いました。さすがにこの作品も常田大希は通ってそうな気がします。レディオヘッドの転換期かつ今日まで語られている作品です。

musictherapy.hateblo.jp

 

※前回の当カテゴリの記事はこちら。'90sのような懐かしく複雑性の低く普遍的なメロディ・ギターが涙腺を直撃。今後ブレイクすると思われる要注目のアーティストです。

musictherapy.hateblo.jp

 

*1:このアルバムに音圧が’’不要’’とも思えず。きっちり聴こえたらそれはそれで良くない?と思ってしまう。King Gnuではあまり感じたことのない問題。

*2:ボン・イヴェールを好んでいることは公言している。