いちいち、音楽を考える。

音楽はフィーリングも大事だけど、いちいち考えてみたくなるんです。

レゲエ

Barrio Fino/Daddy Yankee(2004)今日のDMM月額レンタル日記。#98

こんばんは。キタダハルキです。 今日は…久々に川べりをウォーキングして、陽気を少しは感じられたかな?と思っているんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のDMM月額レンタル日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは……

【2024年11月号】最近、こんなのよく聴いてます。

こんばんは。キタダハルキです。 10月は結局公私ともに非常に忙しく、なんなら試験を控えているので明日までは落ち着かないんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、月が変わったということで… 当ブログ筆者のヘビープレイ紹介企画。 「最近、こん…

Life Won't Wait/Rancid(1998)今日のDMM月額レンタル日記。#64

こんばんは。キタダハルキです。 今日は久々の外仕事…だったんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のDMM月額レンタル日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【勢いだけではない、ルーツミュージックのような品】。 …

Catch A Fire/Bob Marley & The Wailers(1973)今日のDMM月額レンタル日記。#57

こんばんは。キタダハルキです。 今日はミニサイズ以外だと実は初めて?「シルベーヌ」を食べて、こんなうまいの?ってなってたんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のDMM月額レンタル日記、やっていきたいと思います。 今日のキー…

Vibras/J Balvin(2018)今日のDMM月額レンタル日記。#45

こんばんは。キタダハルキです。 現在疑似一人暮らし中…ようやく慣れてきたかな?という感じなんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のDMM月額レンタル日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【ガチャガチャしてな…

NATURAL HIGH/MOOMIN(2002)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#345

こんばんは。キタダハルキです。 今日は書き溜め日。とりあえず、一記事入れればOKなので気楽ではある…んですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【とにかく、え…

The Harder They Come: Original Soundtrack Recording(1972)今日のDMM月額レンタル日記。#39

こんばんは。キタダハルキです。 昨日、念願のすじねぎカレーをひっさびさに食べられてご満悦…だったんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のDMM月額レンタル日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【OSTながら、レ…

GRASSROOTS/Cembalo(2001)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#308

こんばんは。キタダハルキです。 今日はうまいこと合間を縫って、洗濯やらなんやら、しっかりこなせてよかったという感じなんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワー…

Sublime/Sublime(1996)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#196

こんばんは。キタダハルキです。 昨日は、ミスドのゴディバコラボに滑り込みセーフ。コンプリート出来た喜びをかみしめたんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 ※前回の記事はこち…

【2022年12月号】最近、こんなの聴き始めました。

こんばんは。キタダハルキです。 めっきり寒くなりましたね。しかしまぁ、先月から今月にかけてはsyrup16gの記事をとにかくぞ!と連チャンで書いて、ひとまず書き上がって満足感の中で、毎月恒例の時期を迎えられたことに喜びを感じている今日この頃ですが、…

【2022年2月号】最近、こんなの聴き始めました。

こんばんは。キタダハルキです。 さて、2月になりましたのでこの企画… 最近、こんなの聴き始めました。 …これの2月号をお送りしたいと思います。 ※先月号はこちら。よかったらご覧ください。 musictherapy.hateblo.jp 先月も書きましたが一応、この「最近」…

このアーティストなら「ベスト盤」でもぜひ推したいぞ5選。

こんばんは。キタダハルキです。 先日、こういう記事を書いたんですが… musictherapy.hateblo.jp こんな記事を書いた一方で、ベスト盤は全部ダメか、と言われたらそんなことはなくて。むしろ、ベスト盤で入っても十二分にキャリアを網羅出来て、しっかり追体…