いちいち、音楽を考える。

音楽はフィーリングも大事だけど、いちいち考えてみたくなるんです。

ロックンロール

The "Chirping" Crickets/The Crickets(1957)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#38

こんばんは。キタダハルキです。 昨日は近所の温泉で、久々に湯船につかってリラックス…だったんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 ※前回の記事はこちら。 musictherapy.hatebl…

【2022年10月号】最近、こんなの聴き始めました。

こんばんは。キタダハルキです。 いんやー、もう10月なんですね…。早すぎる…。そしてこのブログが月一更新のようになってますが、もはや書くという行為自体をもう一回見直すべきではないのか、みたいなことも思ったりしながら…という、きわめていい加減な状…

星野源が好きだと言われたら、何を薦める?問題について。#3

こんばんは。キタダハルキです。 第3回目の「何を薦める?」問題ですが… ※前回記事はこちら。 musictherapy.hateblo.jp 今回はこちらのアーティスト。 www.youtube.com もはや完全に「国民的」ポジションを築き上げた、星野源。一見クセのある曲をここまでポ…

情念を内に秘めた「奥ゆかしい」ロックンロール。(Triangle below canal street/Triangle below canal street)

燃えるような、愛のロックンロール。 Triangle below canal street/Triangle below canal street 2002年8月21日 Baby DriverGhost Train「イノチのコトバ」CRAZYフレアMr.R最後のわがままNo SpiritTriangle below canal street club band (Ver.1.12)月にお願…

「わかりやすく、楽しい。」~マーイシャローナ!は、全世界共通語。(GET THE KNACK/The Knack)

一発屋ですが、完成度高し。 GET THE KNACK/The Knack 1979年6月 Let Me OutYour Number or Your NameOh Tara(She's So) SelfishMaybe TonightGood Girls Don'tMy SharonaHeartbeatSiamese Twins (The Monkey and Me)LucindaThat's What the Little Girls Do…

「やる気はマンマン」な、カトー先生のロック講座。(A Good Tip for a Good Time/Cato Salsa Experience)

ひたすら「楽しい」ロック講座。 A Good Tip for a Good Time/Cato Salsa Experience 2002年5月29日 LISTEN TO ME DADDY'OSO, THE CIRCUS IS BACK IN TOWNM.F.LUCKY GIRLI CAN GIVE YOU ANYTHINGDEADBEATMOVE ONHIGH HEALED LEATHER BOOTSTIME TO FREAK OUT!…

道なき道を、「悪い予感」のする方へ。(NEXT ONE/GLIM SPANKY)

勇猛。ストレートに勇気を与えてくれます。 NEXT ONE/GLIM SPANKY 2016年7月20日 NEXT ONE怒りをくれよ闇に目を凝らせばgrand port時代のヒーロー話をしようNIGHT LAN DOTいざメキシコへ風に唄えばワイルド・サイドを行け 初めての出会いはスペシャのパワー…