いちいち、音楽を考える。

音楽はフィーリングも大事だけど、いちいち考えてみたくなるんです。

It's A Wonderful Life/Sparklehorse(2001)今日のTSUTAYA店舗レンタル日記。#35

こんばんは。キタダハルキです。

今日はついにiPodを修理に出したんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

本日はTSUTAYA店舗レンタル日記。やりたいと思います。

今日のキーワードは…【生命を謳歌するような、鈍くも光る輝きに…】

それでは、レビューしていきたいと思います。

■It's A Wonderful Life/Sparklehorse(2001)

It's a Wonderful Life


www.youtube.com

It's a Wonderful Life

It's a Wonderful Life

  • Sparklehorse
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

マーク・リンカウスを中心に結成されたリッチモンドのインディーロックバンド、スパークルホースの3rdアルバムです。今作にはデイヴ・フリッドマン、PJハーヴェイ、トム・ウェイツ*1など名だたるメンバーが参加しています。

前作の段階でドラッグによる生命の危機を迎えた影響も大きく、全体としてダウナーな空気が漂い、またそれが魅力の一部でもあるんだけれども、みんなに薦めやすい空気のある作品ではないです。これはもう致し方ない。

ただ、か細さと繊細さの中に、やさしさだったり、ところどころに現れる胎動のようなビートの力強さだったり…生命を謳歌するような匂いも感じられるんですよね。


www.youtube.com

King of Nails

King of Nails

  • Sparklehorse
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

この混沌の中に鈍くも光る輝きになにかを拾うことができれば、このアルバムは心の支えのひとつになるんじゃないか、と思ったりしますね。

■終わりに:衝動的に聴き始めたけれど…

レビューは以上になりますが…

スパークルホースはまったく名前を知らない状態で、たまたまジャケにピンときて衝動的に聴き始めた(前作。いつかレビューしようかな…)んですが、そのあとでトム・ヨークら名だたる存在に評価されていたことを知りまして…

たまたまとはいえ、この偶然の引きは運命的な出来事だと思いましたよね…

商品名
It's A Wonderful Life/Sparklehorse(2001)

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

もし気に入っていただけましたら、もう一記事、読んでいただけると嬉しいです。

※当カテゴリ、前回の記事はこちら。

musictherapy.hateblo.jp

 

*1:トム・ウェイツへのオファーに緊張しすぎてウイスキー5杯も吞んだとのこと。