いちいち、音楽を考える。

音楽はフィーリングも大事だけど、いちいち考えてみたくなるんです。

平成/折坂悠太(2018)今日のDMM月額レンタル日記。#54

こんばんは。キタダハルキです。

今日は会議をしてきて…しっくりいってなかったところがガチっとはまった感覚があって今後が楽しみになったんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、それでは今日のDMM月額レンタル日記、やっていきたいと思います。

今日のキーワードは…【ただ天然なわけでなく、自分を魅せている音楽】

それではレビューしていきたいと思います。

■平成/折坂悠太(2018)

平成


www.youtube.com

坂道

坂道

  • 折坂悠太
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

鳥取出身のシンガーソングライター、折坂悠太の2nd。CDショップ大賞受賞作です。

ずっと話題になってたのは知ってたものの、なんとなく手を出せず来てたんですが…これはたしかに聴いてよかったと思います。

ボーダーレスな音像に、豊かながらも力みのない歌…かと思えば浪曲のような節回し…もはやなにがなんだか…ってなりそうなところも、別にごちゃあっとしてるわけでもなく、ずっとすっきりしているんですよね。

個性がある、と一言でいえばそうなんでしょうけど、おそらくは自分に向き合う時間を意図して作っていれば、形は違えどなんらかの個性には繋がっていくと思うんですよ。その時間を取っているのか?君は?と、斜め上から問いかけられたような、そんな感覚のある作品でしたね。

■終わりに:ただ天然、ではなくて。

レビューは以上になりますが…

このアルバムは個性…って言葉で片付かないような…。なんというか…ただ天然、みたいな音楽も正直好まない私としては、きちんと「聴ける、魅せられている」というアルバムだというところが素晴らしいと思いましたね。

敷居が高そうに見えるだけで、実際は聴きやすさ・とっつきやすさも十分だと思います。おススメです。まだ聴いてない方はぜひ。

商品名
平成/折坂悠太(2018)

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

もし気に入っていただけましたら、もう一記事、読んでいただけると嬉しいです。

★関連(個人的お勧め含む)作品

↓こちらも実は同年のCDショップ大賞入賞作品。大ブレイク前夜の青さも残りつつ、ウェディングソング人気曲『115万キロのフィルム(M-1)』収録。

musictherapy.hateblo.jp

同年のCDショップ大賞入賞作品。スチールパン、変拍子、ファンキーなカッティングと、トラックのおしゃれさが光るヒップホップ作品です。

musictherapy.hateblo.jp

↓こちらは同年CDショップ大賞関西ブロック賞受賞作。甘酸っぱいながらも堅実なテクニックで無難にも聞かせてくれる気の利いた作品です。

musictherapy.hateblo.jp

 

※前回の当カテゴリの記事はこちら。これはイギーなのか、デヴィッド・ボウイなのか。その逡巡がありつつもかっこいいと最終的には思った名盤。

musictherapy.hateblo.jp