いちいち、音楽を考える。

音楽はフィーリングも大事だけど、いちいち考えてみたくなるんです。

Matin Brun/Psysalia Psysalis Psyche(2009)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#271

こんばんは。キタダハルキです。

今日は西日で部屋が微妙な暑さになって…クーラーギリギリつけない感じの気温の部屋でダラダラしていたんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。

今日のキーワードは…【ダークで、ゴシックで、シューゲイザーのような陶酔感と色気】

それではレビューしていきたいと思います。

■Matin Brun/Psysalia Psysalis Psyche(2009)

Matin Brun


www.youtube.com

Butch & The Sundance Kid

Butch & The Sundance Kid

  • Psysalia psysalis psyche
  • ワールド
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

東京のインディーシーンで活躍していたロックバンド、Psysalia Psysalis Psyche(サイサリア・サイサリス・サイケ)の1stフルアルバムです。

売れ線のようなラインはガン無視した…ダークで、ゴシックで、シューゲイザーのような陶酔感と色気…それはむしろグラムロックのようでもあります。非常に個性の強いサウンドで、説明が難しい…。

一方で、ヴォーカリゼーションに関しては、メロディ自体も含めて全体的に奥まり気味、サウンドに埋もれ気味なのはちょっと気になりました。

もう少し明るい(聞き取りやすい)仕上げでも良かったんじゃないかと…。別にそのことがチープさに繋がったりはしない、と個人的には思うので…。そういうこともあり、どうしても代表曲(上記楽曲。M-8。)を聴きに戻ってきてしまう感覚はありましたね…。

■終わりに:熱烈なファンがいるのは納得の個性。

レビューは以上になりますが…

サウンド自体は日本のバンドではそう耳にしないものだと思いますし、アマゾンのレビューを覗くと熱烈なファンがいるのも納得しました。

特に、日本のポップなロックに飽きている方には刺さる可能性があると思います。

Matin Brun

Matin Brun

Amazon
Matin Brun

Matin Brun

  • Psysalia psysalis psyche
  • ワールド
  • ¥2241

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

もし気に入っていただけましたら、もう一記事、読んでいただけると嬉しいです。

※前回の記事はこちら。

musictherapy.hateblo.jp