いちいち、音楽を考える。

音楽はフィーリングも大事だけど、いちいち考えてみたくなるんです。

Infernal Love/Therapy?(1995)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#355

こんばんは。キタダハルキです。

今日はパチッと目が覚めてくれて、午前中にあらゆる仕事を終えられそうな予感のしていた一日だったんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。

今日のキーワードは…【上手に隠れた、いまいましさ】

それではレビューしていきたいと思います。

■Infernal Love/Therapy?(1995)

Infernal Love


www.youtube.com

Stories

Stories

  • セラピー?
  • ハードロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

北アイルランドのロックバンド、セラピー?の5thアルバムです。

前半はグランジっぽいフィーリングが中心になってますね。非常にダウナーながら、グッドメロディで聴かせるソングライティングも光っています。

一部にストリングスを導入したり、後半が特に実験的な出来になっています。そのアプローチの中でカバー曲を突っ込んでくるところとか、度胸があるなぁと感心します。


www.youtube.com

Diane

Diane

  • セラピー?
  • ハードロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

※原曲はこちらのアルバムに収録されています…

musictherapy.hateblo.jp

アルバム全体として、楽曲だけでいえば、結構ごった煮感もある*1んですが…曲温度が偏り過ぎてなくてスムーズに聴ける感覚はありましたね。

少なくとも、曲だけ聴いていれば『Infernal(いまいましい)』とはそこまで思わずに*2聴いていられるはず。

■終わりに:いろいろやりつつ、聴きやすいという到達点に持っていく難しさ。

レビューは以上になりますが…

いろいろやりつつ、最終到達点を「ある程度聴きやすい」に持ってくるのって結構難しいことなんやと思いますね。そういう意味でも当作品は良いアルバムだと思います。

実際、いろいろやるとどうしても「この曲がこのアルバムに必要だった理由は…?」みたいになることも少なくはないんでね…。

Infernal Love

Infernal Love

Amazon
Infernal Love

Infernal Love

  • セラピー?
  • ハードロック
  • ¥1630

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

もし気に入っていただけましたら、もう一記事、読んでいただけると嬉しいです。

※セラピー?の前作はこちら。当ブログでも超高評価作品です。

musictherapy.hateblo.jp

※前回の当カテゴリの記事はこちら。

musictherapy.hateblo.jp

 

*1:『Loose(M-9)』のような、ポップパンク的なアプローチもある。

*2:もっとも、メタルにポストパンクっぽいアプローチも組み合わさった『Me Vs You(M-8)』とかはどんよりして陰鬱かも?